電気工事業界のM&A動向と成功のポイント
電気工事業界とは、住宅やビル、工場などの電気設備工事を行う会社のことです。
電気工事業界は、建設業界全体の動向に大きく影響を受ける傾向があります。
近年は、東京オリンピックやリニア中央新幹線などの大型プロジェクトによる需要がありましたが、コロナ禍や人口減少などの影響で市場が縮小する可能性もあります。
また、人材不足や高齢化も大きな課題となっています。
このような状況の中で、電気工事業界ではM&A(合併・買収)が活発に行われています。
M&Aは、事業領域の拡大や人手不足の解消などの目的で行われることが多く、2022年においてもこの流れが続くと予測されます。
本記事では、電気工事業界のM&Aの動向と成功のポイントについて紹介します。
電気工事業界のM&Aの動向
電気工事業界のM&Aには、以下のような特徴があります。
・同業種間だけでなく、異業種や海外企業とのM&Aも増えている
・規模や地域に関係なく、多様な組み合わせでM&Aが行われている
・後継者不足や経営難に陥った企業が売却先を探すケースも多い
同業種間だけでなく、異業種や海外企業とのM&Aも増えています。
電気工事業界では、同じ電気設備工事を行う企業同士でM&Aを行うことで、技術やノウハウの吸収や競争力の強化を図るケースが多く見られます。
例えば、2020年にはコムシスHDが協和エクシオを買収しました。
コムシスHDは通信設備工事を主力とする企業であり、協和エクシオは電力設備工事を主力とする企業です。
このM&Aにより、両社は相互に技術や顧客を補完し、幅広い設備工事に対応できるようになりました。
しかし、同業種間だけでなく、異業種や海外企業とのM&Aも増えています。
これは、市場が縮小する中で、事業領域を拡大し、新たなニーズに対応するためです。
例えば、2021年には株式会社アウトソーシングが米国の電気設備工事企業Integrity Networksを買収しました。
アウトソーシングは人材派遣やエンジニアリング事業を展開する企業であり、Integrity Networksは米国内外の軍事施設やデータセンターなどに電気設備や通信設備を提供する企業です。
このM&Aにより、アウトソーシングは米国市場での事業拡大と技術力強化を図るとともに、Integrity Networksは日本市場への進出を目指すとしています。
電気業界のM&A成功事例
電気工事業界では、規模や地域に関係なく、多様な組み合わせでM&Aが行われています。
株式会社きんでん
2020年には株式会社きんでんが株式会社フジクラエンジニアリングを買収しました。
きんでんは関西圏を中心に電気設備工事や太陽光発電システムの販売・施工などを行う企業であり、フジクラエンジニアリングは東京都内を中心に電気設備工事や空調設備工事などを行う企業です。
このM&Aにより、きんでんは首都圏市場への進出と空調設備工事の強化を目指し、フジクラエンジニアリングは関西圏市場への進出と太陽光発電システムの強化を目指すとしています。
株式会社アウトソーシング
2021年には株式会社アウトソーシングが株式会社ユウキ産業を買収しました。
アウトソーシングは人材派遣やエンジニアリング事業を展開する企業であり、ユウキ産業は空調設備工事や水処理工事などを行う企業です。
このM&Aにより、アウトソーシングは空調設備工事や水処理工事の内製化と顧客基盤の拡大を目指し、ユウキ産業は人材確保と経営基盤の強化を目指すとしています。
株式会社ヒューマンテクノシステムズ
電気工事業界では、後継者不足や経営難に陥った企業が売却先を探すケースも多く見られます。
例えば、2020年には株式会社ヒューマンテクノシステムズが株式会社エイチ・ティ・エスを買収しました。
ヒューマンテクノシステムズは人材派遣やシステム開発などを行う企業であり、エイチ・ティ・エスは電気設備工事や通信設備工事などを行う企業です。
このM&Aにより、ヒューマンテクノシステムズは電気設備工事や通信設備工事の内製化と顧客基盤の拡大を目指し、エイチ・ティ・エスは人材確保と経営基盤の強化を目指すとしています。
株式会社アウトソーシング
2020年には株式会社アウトソーシングが株式会社ユウキ産業を買収しました。
アウトソーシングは人材派遣やエンジニアリング事業を展開する企業であり、ユウキ産業は空調設備工事や水処理工事などを行う企業です。
このM&Aにより、アウトソーシングは空調設備工事や水処理工事の内製化と顧客基盤の拡大を目指し、ユウキ産業は人材確保と経営基盤の強化を目指すとしています。
電気工事業界のM&Aの今後の展望
電気工事業界では、市場環境の変化や人材不足などの課題に対応するためにM&Aが活発に行われています。
今後もこの傾向は続くものと見られますが、M&Aにおけるポイントや注意点もあります。
まず、M&Aにおけるポイントとしては、相手企業との相性や文化の違いに配慮することです。
同じ電気工事業界でも、地域や規模、得意分野などによって異なる特徴や価値観があります。
M&A後に統合や連携がスムーズに進むように、互いの強みや弱みを把握し、尊重することが大切です。
また、相手企業の強みや弱みを把握し、シナジー効果を最大化するための統合戦略を立てることも重要です。
次に、M&Aの注意点としては、財務面や法務面のリスクに注意することです。
電気工事業界では、工事原価の繰り延べや未成工事支出金の過大計上などによる粉飾決算が多く見られます。
また、工事中の事故や不良工事による訴訟リスクもあります。
そのため、デューデリジェンス(買収対象企業の調査)を十分に行い、隠れた負債やリスクを発見することが必要です。
最後に、M&Aの成功には、人材の承継が欠かせません。電気工事業界では、技術力や経験が重要な資産であり、人材流出は業績低下につながります。
そのため、M&A後には、従業員とのコミュニケーションを密に行い、処遇やキャリアパスを明確にすることで、人材の定着を図ることが大切です。